Amazonの支払い方法まとめ!コンビニ、デビッドカード、Vプリカなど豊富!

 

Amazonで商品を購入する際、支払い方法は多岐にわたります。ネット通販ではベーシックなクレジットカードはもちろん、Amazonで使えるAmazonギフト券なども、使い勝手のいい決算手段です。

コンビニ支払い、代金引換も利用可能です。クレジットカードのように利用できるデビットカードの決済も利用できます。多彩な決済方法について、見ていきます。

 

クレジットカード

多くの場面で便利に利用できるクレジットカードなら、配送までの時間も最短となります。

 

クレジットカードの注意点

ただ注意点はもちろんあります。

  • 複数のクレジットカードで購入することはできません。
  • 支払いは一括払いのみです。
  • 「Visa」「MasterCard」「American Express」「Diners Club」「JCB」の国際ブランドが使えます。

 

クレジットカード登録の仕方

多くの方はご存知かと思いますが、登録の仕方もご紹介しましょう。

  1. アカウントサービスの「お支払い方法」から「クレジットカード情報の編集・削除」または「クレジットカードの追加」をクリックします。
  2. それぞれの入力ボックスに必要な情報を入力します。
  3. 「請求先住所の選択」画面で、住所を入力し「この住所を使う」をクリックします。

この手順さえ踏めば簡単に登録できます。

 

使い方

実際に使う際にはこれも簡単です。

  1. レジ画面で「お支払い方法を選択」まで進みます。
  2. 「ご登録のクレジットカード」から、使いたいカードをにチェックを入れます。

 

ちなみに、Amazonでお得になるクレジットカードがあります。興味があればそちらの記事も併せてご覧ください。

>>Amazonのクレジットカードを大解剖!種類ごとに年会費、審査、ポイントについて紹介!

 

Amazonギフト券

クレジットカードを持っていないユーザーや、また情報漏えいなどが心配な方なら、Amazonギフト券の支払いも便利です。配送も、クレジットカードと同様に最短で手配されます。

 

Amazonギフト券の買い方

まず買い方ですが、意外にもものすごく単純です。

  1. コンビニで購入できます。購入したい金額のギフト券をレジで支払いし、自分のアカウントにギフト券番号を登録します。
  2. 登録されたギフト券残高以内で、買い物に利用できます。

 

買い方についてはこちらでも詳しく書いています。合わせてご覧ください。

>>Amazonギフト券・ギフトカードの買い方・購入方法のあれこれ!

 

Amazonギフト券の登録の仕方

ギフト券はただ買うだけではだめで、ちゃんと登録する必要があります。以下の方法で登録をしましょう。

  1. アカウントサービスの「お支払い方法の設定」から「アカウントに登録」をクリックします。
  2. 「ギフト券を登録する」入力窓に、購入したギフト券のギフト券番号を入力し「アカウントに登録する」をクリックします。

 

もっと詳しい登録の仕方はこちらの記事をご覧ください。

>>Amazonギフト券・ギフトカードの登録方法!

 

使い方

買い方と登録さえ済めば、あとは簡単に使えます。普通の決済方法と一緒です。

  1. レジ画面で「お支払い方法を選択」まで進みます。
  2. 支払い方法の中から、Amazonギフト券にチェックを入れます。

 

もっと詳しい使い方はこちらの記事をあわせてご覧ください。

>>Amazonギフト券・ギフトカードの使い方を徹底解説!

 

Amazonギフト券の注意点

ただ、ギフト券は少し注意点があります。

  • ギフト券には有効期限があります。有効期限は1年です。期限以内に使わなかった残高は無効となります。
  • ギフト券は、Amazonプライム年会費の支払いに利用できません。

これらは常に意識しておくと良いでしょう。

 

コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い

各種入金の支払い方法の場合、商品の配達は入金確認後となります。商品の発送までには、やや時間を要します。

なおコンビニ支払いは、Amazon.co.jpが販売発送する新品商品にのみ利用可能です。

 

使い方

まずはコンビニ支払いをしたい場合は、以下の手順で決済方法を選びましょう。

  1. レジ画面で「お支払い方法を選択」まで進みます。
  2. クレジットカード以外の支払い方法の中から、「コンビニ・ATM」にチェックを入れます。

この際、コンビニ支払いができない商品については、「コンビニ・ATM」の欄は出ませんので、その点は注意しましょう。

 

支払いまでの流れ

他の方法と違いコンビニ支払はやや手順が面倒です。以下の手順を踏んで行います。

  1. 注文確定後に、Amazonより「注文確認メール」が送られてきます。
  2. 出荷準備後に「支払い番号お知らせメール」が送信されてきます。支払い期限内に支払いを行います。
  3. 支払いが確認されると「お支払い確認メール」が送られてきます。商品の配送処理が開始されます。

 

コンビニ支払いについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

>>Amazonのコンビニ支払い完全マニュアル!

 

利用できないケース

なお、コンビニ支払いはすべての商品において使えるわけではありません。以下の場合は利用できません。

  • Amazonマーケットプレイスの出品者の商品の一部。決済方法に指定されていない場合があります。
  • 配送は、通常配送しか利用できません。
  • 一部の予約商品には利用できません。
  • Kindle本、Fire端末、デジタルコンテンツには利用できません。
  • 100万円以上のご注文の場合は利用できません。
  • Eメールタイプ、印刷タイプのAmazonギフト券の注文時には、利用できません。

支払い方法で「コンビニ・ATM」の欄がないからといって焦らないでくださいね。これらに該当しているケースがほとんどですので、しっかり確認しておきましょう。

 

 

Visaデビットカード・Vプリカ

デビッドカードは、承認・与信のとれた時点で決済されます。Vプリカは、プリペイドカード残高から該当金額が引き落とされた時点で決済されます。

 

登録の仕方

登録の仕方は難しくありません。

  • デビッドカードは、クレジットカードと同様の登録手続きを行います。
  • Vプリカも、クレジットカード登録画面で行ってください。カード名義人の入力には、Vプリカの「ニックネーム」が該当します。

 

デビットカード・Vプリカの注意点

カード承認後に、利用内容が変更された場合には、再度の承認が行われます。そのため、変更前と変更後の2回分の金額が引き落とされます。

変更前の利用金額は後日返金されます。返金までの期間は、各カード発行会社により異なります。

 

代金引換

商品を受け取る際に支払う方法です。代引き手数料324円(税込)が別途必要です。

 

使い方

まず代金引換の使い方はほかの決済方法と同様です。

  1. レジ画面で「お支払い方法を選択」まで進みます。
  2. 支払い方法を選択する際に「代金引換」にチェックを入れます。

 

利用できないケース

ただ、コンビニ支払いと同様に利用できないケースもあります。

  • 一部のAmazonマーケットプレイスの出品者が販売、発送する商品には利用できない場合があります。※出品者のページから、支払い方法を事前に確認してください。
  • 一部の予約商品では、配送方法に店頭受取を指定した場合に利用できません。
  • Kindle、Fire端末、その他デジタルコンテツについても利用できません。

このようなケースに相当するかは、利用する際必ず確認した方が良いでしょう。

 

代引きについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

>>Amazonの代引きの完全マニュアル!

 

支払い方法のまとめ

多彩な支払い方法の中から、都合のよいものを選ぶことができます。

コンビニ支払いや代金引換では、主にマーケットプレイスの商品では利用できないケースが多いので、事前に出品者のページで確認を取ってください。