Amazonのコンビニ支払い完全マニュアル!やり方、期限、キャンセルまで解説!

Amazonで買い物をする際、自分に都合のよい支払い方法を選択することが可能です。

クレジットカードや、Amazonギフト券での支払いは、アカウントに登録しておくことで利用することができます。商品の発送も、即時承認されるので配送の日数も最短です。

>>Amazonギフト券・ギフトカードの使い方を徹底解説!

また、買い物の都度のコンビニ払いも便利です。コンビニ支払いなら代金引換の手数料など、余計な支払いはかかりません。商品代金(または有料のオプション料金)のみとなり、代金引換よりメリットがあります。

>>Amazonの代引きの完全マニュアル!

身近なコンビニで代金を支払うことのできる「コンビニ支払い」について紹介します。

 

コンビニで支払う

レジで「コンビニ支払い」を選択してください。注文が確定したら、以下のように手続きをします。

 

セブンイレブンで支払う方法

  1. お支払い番号お知らせメールが届きます。
  2. メールに記載されているるURLをクリックし「店頭レジボタン」をクリックします。
  3. 13桁の「払込票番号」が表示されます。画面を印刷するか、番号をメモするなどして、店頭のレジで「セブン-イレブンインターネット代金支払いをしたい」と伝え、払込票番号を伝えてください。
  4. レジに表示された金額を必ず確認してください。
  5. 支払いには現金、またはnanacoを利用できます。
  6. 領収書は、品物を無事に受け取るまでは大切に保管してください。

 

ローソン、ミニストップで支払う方法

  1. 店内に設置されている「Loppi端末」から「各種サービスメニュー」をタッチします。
  2. 「各種代金・/Amazon等の受け取り」をタッチしたら、続いて「各種代金お支払い」をタッチします。
  3. 次のページで「Amazonお支払い受付」をタッチします。
  4. 次のページでサービス内容についてを確認し「はい」をタッチします。
  5. Amazonから届いたEメールに記載されている11桁の「支払い番号」を入力します。
  6. 続いて7桁の「暗唱番号」を入力します。
  7. 支払い時の注意事項を確認したら「はい」をタッチします。
  8. 印刷された受付票をレジに提示して支払いをしてください。

 

ファミリーマートで支払う

  1. 店内に設置されている端末「Famiポート」のトップメニューから「代金支払い」をタッチします。
  2. 「各種代金お支払い」をタッチしたら「番号入力画面に進む」をタッチします。
  3. Amazonから届いたEメールに記載されている11桁の「支払い番号」を入力します。
  4. 続いて7桁の「暗唱番号」を入力して「次へ」をタッチします。
  5. 「決済方法は現金のみです」の画面で「同意して利用する」をタッチします。
  6. 内容確認画面で、商品や商品代金を確認し「確認」をタッチします。
  7. 申し込み券が出力されます。30分以内でレジで支払いをしてください。

どのコンビニで支払いをしても、領収書は捨てずに必ず保管してください。商品が無事に届くまでは「ちゃんと支払いを済ませましたよ」という証拠として必要です。

なお、コンビニで支払いをする際に必要な「支払い番号」は、発行から6日間が有効期限です。期限を過ぎると自動的にキャンセル扱いとなり利用できなくなりますので、注意してください。

 

コンビニ支払いができない商品

Amazonでは、コンビニで支払いができない商品がありますので、その一例を紹介します。

  • Amazonマーケットプレイスの出品者が販売・発送する商品

>>Amazonマーケットプレイスとは?

商品説明画面で「販売者名」を確認してください。Amazon.co.jpが販売者でない商品の一部は、コンビニ支払いができません。

  • 腕時計や、合計金額が30万円以上の支払いの場合もコンビニ支払いができません。
  • 「定期おトク便」や、一部の予約商品についても配送が限定されているため、コンビニ支払いは不可となります。
  • 「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」の注文では、コンビニ支払いができません。

>>Amazonのお急ぎ便を徹底解説!

 

 

コンビニ支払いキャンセルについて

商品をレジに入れて買い物をしたけれど、やっぱりキャンセルにしようかと悩むこともありますね。

購入後に違う商品の方が良かった、というケースも少なくありません。コンビニ支払いを選択した場合は、支払い前のキャンセルは比較的、容易です。

「注文履歴」から「商品をキャンセル」するボタンをクリックして終了です。

また、キャンセルリクエストを送信しなくても、支払いさえしていなければお支払い番号の有効期限を持って、自動的に商品はキャンセルされます。

支払い番号の有効期限は、発行日を含めてた6日となっています。

支払いが早ければ早いほど商品も早く手配されます。期限以内に支払うようにしてください。

>>Amazonの注文キャンセルについて。方法や返金、ペナルティまで全て解説!

 

人目は気になる 支払い時に商品の中身は分かる?

コンビニ支払いやコンビニ受け取りといった便利なサービスでも、「人目が気になる。商品の内容や中身はバレたりしないの?」と心配な方も多いのでは?

安心してください。コンビニの店員さんには、商品の中身は分かりません。支払い時には、金額は店員さんにも分かりますが、商品内容の情報は分かりません。

コンビニで受け取る際にも、商品は段ボールに梱包されているので、中身までは分かりません。

自宅から近い、または職場に近いなど、使い勝手のよいコンビニの店舗を探してみてください。