Amazonの返金を完全解説!方法から返金が反映されない場合まで紹介!

インターネットで買い物をした際に困るのが、返品に関わることではないでしょうか。送り返す手間もありますし、なによりもお金に関わることは心配ですね。

ちゃんと返金されるのか、いつになったら返金されるのか?

これは、ネットショッピングを不安に思う原因の一つです。では、Amazonの返金についてはどのようになっているのか見てましょう。

 

返金の方法 やり方

返送の手続きと同時に、返金の手続きをします。

 

基本的な返金の方法

基本的にはこのような手順で行っていきます。

  1. アカウントサービスから「注文履歴」をクリックします。
  2. 返送したい商品の横にある「商品の返品・交換」をクリックします。
  3. 「返品・交換の理由を選択」をプルダウンリストから選び、「次に進む」をクリックします。
  4. クレジットカード、ギフト券、または銀行口座など返金先の選択にチェックを入れます。
  5. なお、クレジットカードで購入していたら、返金先はクレジットカードにチェックがついています。
  6. 「返送方法の確認」で、返送する方法についての説明を確認したら「返送手続きを開始」のボタンをクリックします。
  7. 「Amazon.co.jpでのご注文の返品」メールが届きます。

これで手続き完了です。

返送・交換の手続きの最中に、返金してほしい方法を選択することになりますが、ギフト券ならギフト券に、クレジットカードならクレジットカードに、あらかじめチェックマークが入っています。

ネットの手続きだけでは、別の方法に振り替えることができません。

指定されている返金先と違う手段で返金してほしい事情がある場合には、カスタマーサービスと相談してみてください。

 

返金の方法 支払い種類別

返送を完了した商品については、返金の処理がされます。

 

クレジットカードへの返金

購入した時に利用したクレジットカード、またはAmazonギフト券残高に返金されます。返品受領から、おおむね1日~3日程度です。

返金処理のタイミングによってはかなりの日数を要するケースもあるようです。あまりに返金処理が遅いと感じたら、カスタマーサービスに問い合わせてみてください。

 

コンビニやATM支払いでの返金

Amazonギフト券残高、または銀行振込によって返金されます。ギフト券への返金は、おおむね1日~3日程度です。

銀行口座への返金は、早ければ1週間、場合によっては3週間程度と長くなります。

 

代金引換での返金

Amazonギフト券残高、または銀行振込によって返金されます。返金までの期間は長く、通常なら1~2週間、最大で3週間程度となります。

 

Amazonギフト券での返金

そのままAmazonギフト券の残高に返金されます。返品受領から、おおむね1~2日程度です。

 

Amazon ポイントでの返金

そのままAmazonポイントの残高に返金されます。返品受領から、おおむね1~3日程度です。

 

返金されない? ギフト券で返金の場合

ここまで返金方法について説明してきましたが、ギフト券の返金はやや注意が必要です。返金にギフト券を指定した場合「いつまで経っても返金されない」という相談が多いようです。

コンビニ払いやATM支払いで買い物をして、返金をAmazonギフト券にした場合、以下の点に注意してください。

 

コンビニ払い、ATM支払い ギフト券に返金の場合

返品が受領されると、Amazonから、返金分のギフト券番号が記載されたメールが届きます。このメールに気づかない人が多く、返金の処理をしていないケースがあります。

まずは、メールが届いているか確認してください。

届いたメールにはギフト券番号が記載されているので、「自分のアカウントにギフト券番号を登録」してください。

自分で番号を登録しないと、残高に反映されません。登録後、返金額が追加されます。

 

 

銀行口座登録はちょっと面倒

なお、返金先に新規の銀行口座を選択した場合、カスタマーサービスに連絡をしなければいけません。事前に、「返品受付センター」で返送・返金の処理を行う際に手続きを済ませておいたほうが便利です。

口座の連絡は、カスタマーサービスに電話するか、またはFAXで以下の情報を伝える必要があります。

「銀行名」「支店名」「口座種類」「口座番号」「口座名義人」「注文番号」

なお、「銀行口座に返金をお願いすると、振込手数料がひかれてしまうの?」という心配をする人もいるようです。

銀行振り込みを返金先に選んだ場合でも、返金額から先方の振込手数料が差し引かるといったことはありませんので、安心してください。

 

返金処理のまとめ

返金については、できるだけ速やかに行ってほしいものですが、なかなか返金の確認がとれないケースもあるものです。

そんな時は、以下の確認をしてみてください。

 

  • クレジットカードに返金の場合

カード会社との返金処理のタイミングによっては、処理に時間がかかるケースがあります。受注番号などを控えておいて、カスタマーサービスに連絡してみてください。

 

  • ギフト券に返金の場合

多くのケースでは、Amazonから届いているメールに気づいていないようです。返金されるギフト券番号のメールが届いているかどうか、確認してください。届いていたら自分でギフト券番号をアカウントに登録します。

3日経ってもメールが届かない場合は、カスタマーサービスに連絡してみてください。

 

  • 代引きやコンビニ支払いの場合

Amazon券を選択できるので、もっとも早い返金方法になります。時間をかけたくない方には便利です。

万が一に備え返金の手続きなどもをよく確認し、ネット通販を安全に楽しんでくださいね。