多くの商品が用意されているAmazonで買い物する人も多いと思います。
いざ商品を購入したのはいいけれど、ネット通販では実物を見れない以上、「やっぱりキャンセルしたい」と思うケースもまた、多いのではないでしょうか。
どんな時なら問題なくキャンセルできて、どんなケースにはキャンセルできないのか、気になりますね。
返送にかかる手数料のことを考えると、ますます面倒に思えます。Amazonの注文をキャンセルする方法や、その注意点を紹介します。
キャンセルできるタイミング
キャンセルするには、いくつかの条件があります。
- 「注文履歴画面」で、キャンセルしたい商品をクリックします。
- 「商品をキャンセルする」ボタンが表示されていれば、出荷手配前となり、商品をキャンセルすることができます。
- 「出荷準備中」となっている場合には、「キャンセルリクエスト」を行います。
- ただし、状況によっては必ずしてもキャンセルできるとは限りません。
- 「商品をキャンセルする」か「キャンセルリクエスト」のいずれもない場合は、発送済みとなっているので、この段階でのキャンセルは不可となります。
キャンセルリクエストのやり方
出荷準備中の場合は、以下のように処理を行います。
- Amazon.co.jpが発送する商品の場合には「キャンセルリクエスト」をクリックします。
- アカウントに登録したEメールアドレスに、キャンセルできたかどうかの連絡が入ります。連絡は、おおよそ2時間以内に送られてきます。
- Amazonマーケットプレイスの出品者が発送する商品は、キャンセル理由などの必要事項を入力してください。
- Eメールを送信をクリックします。
- キャンセルの可否の連絡は、おおむね24時間以内に出品から送られてきます。
注文がキャンセルされたかどうかは、アカウントサービスで確認できます。キャンセルできた商品には、「キャンセルされた注文」欄に表示されます。
キャンセル料について
基本的にAmazon.co.jpが販売する商品については、キャンセル料という名目はありません。よってキャンセル料がとられることはありません。
しかし、出品者がAmazon.co.jpではないマーケットプレイスの商品であった場合には、様々な理由により別途、料金がかかるケースがあります。
マーケットプレイス出品の商品は、そもそもキャンセル不可の商品もありますので、購入時にはよく確認するようにしてください。
キャンセルできなかった場合の対応方法
いくつかの対応方法がありますので、以下にその例を紹介します。
受け取り拒否
キャンセルができなかった商品を「受け取り拒否」して、配送業者にAmazonに返送してもらうことができます。
コンビニ受け取りを希望していたら、配送通知から11日以内に受け取りに行く必要がありますが、期限が切れるとこちらもAmazonに返送されます。
結果、受け取りしなかったという理由で商品は自動的にキャンセルとなります。
しかし、この方法はいわゆる裏ルールのようなもので、毎回使用する方法ではないことに注意してください。
何度も受け取り拒否をしているアカウントは、アカウント閉鎖や削除などのペナルティに課されてしまうケースがあります。
配送業者もAmazonもまったくの無駄で、コストが圧迫されるので、同じようなことを繰り返すユーザーのアカウントを閉鎖するなどの対処がなされます。
受け取り拒否は、自分都合によらないなど、特別な理由がない限りはお勧めしません。
返品のやり方
キャンセルできずに商品が届いた場合は、商品を自分で返品してください。段ボールは開梱せずに、そのまま送り返してください。
- 「返品受付センター」または「注文履歴」をクリックします。
- 「商品を返品または交換する」をクリックします。
- 「返品・交換の理由」をプルダウンリストから選択します。
- 返品理由を記入します。なにかしら記入しないと先に進めません。
- 「返金または交換」のページでは、選択可能な手続きの方法を指定してください。
- 返送先住所が書かれた「返品用ラベル」をプリントアウトして、段ボールに貼り付けます。(プリンターなどがない場合には、同じ内容を手書きで書いてください。商品が届けられた段ボールに張られているバーコードは、そのままにして送り返してください。)
- 近くのコンビニで荷物を集荷してもらうか、「日本郵便の集荷サービス」を利用して、Amazonに商品を返品します。
- 返送センターに商品が届き受領された後に、返金処理がされます。
返送は、できるだけ早くやってしまいましょう。返金処理もその分早く進みます。
キャンセルによる返金について
返金は、どのタイミングでキャンセルされたかによって異なります。
商品をキャンセルできた場合
出荷準備が進む前にキャンセルした場合には、もともと支払いが行われていませんので、返金の処理はなされません。
商品が発送された場合
クレジットカードやAmazonギフト券からすでに支払いがされているので、返金処理がされます。
Amazonで返送が受領されてから、クレジットカードなら約1~3日以内に、ギフト券なら1~2日以内に返金処理がされます。
コンビニ支払いやATMの場合
コンビニやATMで支払いを選択して、支払いが終わっていない段階では、出荷手配はされていないのでキャンセルは問題なく成立します。
もし、支払い後や、振込処理後にキャンセルをした場合なら、ギフト券か銀行口座に返金処理がされます。
銀行口座への返金処理は、通常1~2週間程度かかります。