Amazonのアカウント停止の理由・原因を解明!どんな条件で削除されるかは・・・

Amazonは多くの商品を取り扱っているため、1日の総受発注もかなりの数になります。

これからが全てなんの問題もなく発注され在庫を確保し、配送、出荷終了となればいいのですが、中には様々な理由でこれらの業務フローが中断されます。

たとえば購入者が「頻繁にキャンセルする、返品する」行為を繰り返したり、マーケットプレイスの出品者の「苦情が多い、出荷が遅い」などのクレームが多発すると、Amazonも何らかの手を打ってきます。

Amazonアカウント停止という最終手段です。 便利に使えるAmazonですが、利用者も気持ちよく利用し続けるためには、一定の配慮は必要です。

Amazonアカウントの停止について紹介します。

 

アカウントへの警告が報告される例

どのようなケースなら、アカウント停止などの対象となるのか、その例を紹介します。

 

アカウント停止理由の例

  • 予約商品の度重なるキャンセルや、平均的な返品回数を上回る返品の繰り返し

購入者としてアカウント停止となる理由の多くは「通常の購買に結びつない行為が多発するユーザー」のようです。

Amazonは顧客の購買状況の分析をしているので、際立ってキャンセル・返品が多いユーザーには警告メールを送ることがあります。

 

警句メールの例

 

お客様のアカウントを確認したところ、多数のご注文において多数のご返品を承っています。現在までの返金件数〇〇件となり、他のお客様に比べ非常に多い件数です。

そのため、お客様との正常なお取り引きが困難と判断した場合には、関連アカウントを含めたお取引を停止させていただく場合がございます。

 

このような「警告メール」を受け取った場合には、特別な注意が必要です。

あっさりとそのまま停止となる例や、しばらく使えたけれどある日突然、停止となってしまったなどの報告例が見られます。

アカウントサービスに何度も相談したけれど、取り合ってもえなかったいうことも多いので、キャンセル、返品には利用者も一定の配慮をすることが求められています。

無料だから、まだ出荷手配の前だからという軽い気持ちの積み重ねで、突然の警告メールをもらうことのないよう、十分に気を付けてください。

 

停止の原因

アカウント停止となる原因の多くは、正常な取引が完結しないところに集中します。

 

人気の予約商品のキャンセルを繰り返す。

予約商品などは、Amazonも予約された商品を取り置き、他社に販売しないよう在庫を持つことになります。

確保された在庫が、キャンセル可能だからといって何度もキャンセルされてしまうと、売れた商品だったのに売れ残ってしまったという事態にもなり兼ねません。

このような行為を繰り返すユーザーは、Amazonにとっては営業妨害にあたるので、アカウントに何からの規制を課してきます。

>>Amazonの予約注文を解説!

 

返品、返金を何度も繰り返す。

在庫を確保し、配送した商品が何度も返品されると、経営を圧迫します。また受け取り拒否も同様で、出荷・配送は行われてるのに、Amazonは一切の代金を徴収できないことになります。

この行為もまた営業を妨害しているケースとなり、アカウントへの何らかの規制が考えられるケースです。

>>Amazonの返品条件は?開封済み、手続き後でも可?理由は何でもOKか解説!

 

 

アカウントの復活や再開

アカウントの復活、再開は不可能なケースも多く、関連するアカウントの停止も考えられます。今後もAmazonを利用したいと考えているユーザーにとっては残念ですが、アカウント復活はまず出来ないケースが多いようです。

カスタマーセンターとやり取りをして復活できたというケースは、非常に稀です。停止された理由など、細かい情報はカスタマーセンターでも教えてくれません。

定型フォーマットのような文章で、アカウントが停止されました、という連絡しか届かないというケースがほとんどです。

 

新規アカウントが取得できない

それでも再開をしようと考える場合、例えば新規でアカウントを取得するなどの方法はありますが、以下の点で「関連アカウント」と認められると、再開が望めないケースもあります。

  • 停止されたアカウントと同様のクレジットカードや銀行口座は使えない場合が多いようです。

停止されたアカウントと紐づく情報では、新規アカウントが作れないケースがあります。

  • 同一のIPアドレスなどの固定情報

また、停止アカウントと同一のIPアドレスによっても、新規アカウントが作れないケースがあります。

  • 停止されたアカウントと同じ住所

これも、新規アカウントが作れない原因のひとつのようです。

  • 購入者だけではなく、マーケットプレイスの出品者も停止の可能性があります。

マーケットプレイスの出品者側として停止となる理由は、顧客からのクレームや、Amazonの提示する利用規約に、何らかの理由で違反しているケースが見られます。

>>Amazonマーケットプレイスとは?

特に出品情報に記載されている内容、出荷までの日数、返品への対応といった顧客の満足度に関わる部分では、厳しく管理されるようです。

 

一度アカウントを停止、閉鎖されると、復活はまず難しいことを念頭にいれておきましょう。

キャンセルをしなくてよいよう、十分に検討してから注文する、返品にならないよう商品説明はよく読んで理解するなど、利用者としても一定の配慮が必要となりますね。