Amazonで買い物をしたり、コンテンツサービスを利用する際、支払い方法で迷う方もいるのでは?クレジットカードは便利ですが、万が一にも情報漏えいなんかあったら心配です。
子供にもアカウントを作ってあげたいけど、クレジットカードでなんでも買われたら大変だし……
「クレジットカードではない支払い方法で、かつ便利にAmazonを使うにはどうしたら?」という方には、Amazonギフト券での支払いがお手軽&便利です。
以下に紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
使い方はシンプル! アカウントに登録するだけです
Amazonギフト券は、ローソンやセブン‐イレブン、ミニストップ、ファミリーマートなどで買うことができます。近くのコンビニに、カード類が釣り下がっている棚を見つけてください。
Amazonのaが大きく印刷されたカードを手にとり、欲しい額面のカードをレジに持っていって購入します。今回は5,000円のカードを買ったことにしましょう。
ギフト券登録のやり方
購入したギフト券の裏面を見ると、銀色にコーディングされたシールがあります。
シールをけずってはがしたら、そこに14文字か15文字の番号が記載されています。
- Amazonアカウントにサインインします
- アカウントサービスから、「お支払い方法の設定」に移動します
- 「アカウントに登録」をクリックします
ここまできたら、ギフト券裏面の文字を入力しましょう。
- 「ギフト券番号を入力してください」の窓に入力します
- 「アカウントに登録する」のボタンをクリックします
これで、5,000円分の額面が自分のアカウントに登録されました。残高は、以下のように表示されます。
今回は5,000円のギフト券をコンビニで支払っているので、残高は5,000円と表示されます。一度有効になったギフト券番号を再登録することはできません。
また、登録されたギフト券の額面は、Amazon利用時に優先的に代金に充当されます。
>>Amazonギフト券・ギフトカードの登録方法!登録してからの使い方についても!
何枚か購入したなら一気に登録してください
登録したい金額が、たとえば6,000円だったとしたら、3,000円を2枚購入することになりますね。その場合でも手順は同じです。
1枚目のギフト券裏面の番号を、「ギフト券番号を入力してください」の窓に入力して登録します。残高は、3,000円と表示されます。
2枚目のカードも「ギフト券番号を入力してください」の窓に入力します。登録しましょう。残高は、6,000円と表示されます。
登録の作業は簡単ですが、希望の金額を一度で済ませたい人は「バリアブルタイプ」と呼ばれるギフト券を購入してください。1,500円から50,000円の範囲で額面を指定できるカードなので、使いたい額面に併せてギフト券を購入するこができます。
ギフト券の額面が余ったら お釣りはどうなる?
JCBやVISAが発行しているギフト券などは、贈り物に喜ばれますが、このギフト券のデメリットは「お釣りがでない」ことです。
額面より少ない金額で買い物をすると、実際、返ってこないお釣りの分だけ損してしまいます。Amazonギフト券は、どうなっているのでしょうか?
お釣りの概念は捨てましょう 残高として利用できます
たとえば5,000円のAmazonギフト券を買って、アカウントに登録しました。4,800円のお買い物をして、200円が余ったとします。この200円、どうなるでしょうか?
結論から言うと、次のお買い物や、サービス利用料に使えます。
Amazonギフト券を登録していて残高が残っている場合は、優先的にギフト券の額面が代金に充当されます。たとえば1,000円のお買い物をすると、1,000円を支払うことになります。
ギフト券の残高に200円が残っているので、実際の支払い額は800円になります。
>>Amazonギフト券の残高の有効期限と確認方法を解説!期限が切れたら・・・
注文を確定時の詳細で分かりやすく表示
実際に残高200円がどんなふうに使われたかというと…
商品代金: ¥1,000
配送料・手数料:¥0
合計: ¥1,000
Amazonギフト券:-¥200
注文合計: ¥800
と、上記のように明細で確認することができます。お釣りとして戻ってくるわけではなく、次の利用時に充当されます。
ギフト券には、発行した日から1年という有効期限があるので、使い切ることができる額面だけ、ギフト券を購入するようにしましょう。
スマホで使う 操作も簡単です
もちろんギフト券は、スマホでも使うことができます。使い方、登録方法もPCとほぼ同様です。
- Amazonにサインインします
- アカウントサービスをタップします
- Amazonギフト券を登録をタップします
- ギフト券を登録する画面で、ギフト券番号を入力します
- アカウントに登録するをタップします
ギフト券番号は14文字、または15文字と長いので、間違えないように入力してくださいね。きちんと入力ができていれば、「現在の残高」に額面が反映されます。
Amazon利用時に、この額面から優先的に料金が充当されます。
便利買える、使える Amazonギフト券
Amazonギフト券はコンビニ購入できます。購入したら、Amazonのアカウントに登録することで、現金のように利用できます。
額面が足りなくなったらまたコンビニでギフト券を購入し、必要な額面をアカウントに登録してください。
>>Amazonギフト券・ギフトカードはコンビニでも!買い方、使い方を解説!
子供のアカウントに5,000円だけチャージして予算を管理するなど、賢い使い方もできますね。
セキュリティ面でも、クレジットカードの登録をしなくてもよいという点で、魅力です。上手にAmazonギフト券を使ってみてください。