Amazonギフト券・ギフトカードのEメールタイプの使い方・支払い方法を解説!

Amazonギフト券は、コンビニでもよく見かけますね。店内のカード類が釣り下がっている棚に、aが大きく印刷されたあのカードです。マルチメディア端末で購入する方もいるのではないでしょうか。

Amazonギフト券には、コンビニで入手する以外に、まだまだ種類があります。友人や、お世話になった人に贈ったら喜ばれるグリーティングカードタイプ。

>>Amazonギフト券・ギフトカードはコンビニでも!買い方、使い方を解説!

パーティの景品にも使える10枚組のマルチパック、等々。

PCの前に座っているだけで、購入も出来て、贈ることも出来るタイプがあれば便利ですね。Amazonギフト券Eメールタイプなら、気づいた時、気の向いた時に贈れるメリットがありますよ。

そんなEメールタイプの特徴を見てみましょう。

 

Eメールタイプ 即日で相手に届きます

 

例えば、友人の誕生日、そういえばそろそろだったかな? とふと気づきました。あれ? と思い確認したら「あ。やっぱり今日だった!」ということも。

そんな時、Amazonギフト券のEメールタイプを利用してみてはどうですか?PCだけでなくスマホからでも、いつでも送ることができます。

 

Eメールタイプの特徴

 

Eメールならではのメリットが、こんなにたくさんありますよ。

  • 15円から50万円まで、1円単位で金額を指定できます
  • 豊富なデザインから、お気に入りを選んでください
  • 自分でメッセージをカスタマイズできます。オリジナル動画も使えます。
  • 複数の人にも同時に送れます
  • 即日の配送をしてくます。配送時間は、5分から15分ほどです
  • 相手がメールを開封したら、開封のメッセージが届きますので、安心です
  • 有効期限は発行から1年です。

 

支払いはクレジットカードのみ

 

便利なEメールタイプですが、支払いはクレジットカード払いのみとなります。たとえばカードタイプのギフト券をコンビニで購入して、ギフト券の額面でEメールタイプを使おうと思っても、これは出来ません。

ここは使い勝手のよくないところですね。Eメールを使うなら、アカウントにクレジットカードの登録をしなければいけません。

 

送られてこない? 再送も可能

 

Eメールタイプで送ったメールが、届いたかどうか不安ですよね。また、DMメールに紛れてしまって、間違ってメールを捨ててしまった!ということも。

そんな時には、再送を使います。

  • 自分が送ったEメールなら、再送可能です
  • アカウントサービスの「注文履歴」から「注文履歴をみる」をクリックします
  • Eメールタイプギフト券の履歴の箇所で、「Amazonギフト券の再送」をクリックします
  • 同じアドレスを選択するか、または別のメールアドレスを入力します
  • 最初に送ったギフト券番号は無効となり、新たにギフト券番号が発行されます

ただし、再送できるのは、未使用であること、未登録であること、有効期限以内であることが要件です。

 

自分にも送れます

 

送り先のEメール入力の窓に、自分のメールアドレスを入力すれば、自分に届けることも出来ます。

 

 

Eメールタイプの送り方 クレジットカードを登録しておきましょう

 

Eメールタイプを利用する場合には、決済にクレジットカードが必要になります。あらかじめ、クレジットカードの登録を済ませておいてください。

 

Eメールタイプの送り方

 

  1. 送りたいEメールのタイプを選択したら、金額を選ぶか、または自分で指定します
  2. 宛先に、贈りたい相手のメールアドレスを入力してください
  3. 送り主は、自分です。自分のメールアドレスを入力します
  4. メッセージは250文字まで入力可能です
  5. 送信日を選択して、「レジに進む」をクリックします
  6. 「注文の確定」をクリックしたら、完了です

ここで、宛先に自分のメールアドレスを入力するば、自分のところに届きますよ。メールアドレスは、入力間違いのないように気を付けてくださいね。

 

受け取った人は Amazonアカウント登録済の場合

 

  1. 届いたメールを開くと、デザインの下にamazon.co.jp ギフト券とあります
  2. ギフト券の番号も記載されています
  3. 額面の下に、「アカウントに登録する」ボタンがあるので、クリックします

Amazonアカウントをあらかじめ持っているユーザーなら、これで登録は完了です。残高確認画面で、届けらた額面がチャージされているのを確認できます。

 

受け取った人は Amazonアカウント未登録の場合

 

  1. メールに記載されているamazon.co.jp ギフト券の下を見てください
  2. ギフト券番号:〇〇〇 が記載されています
  3. 面倒ですが、Amazon新規アカウンを作りましょう
  4. アカウントサービスから、ギフト券の「アカウント登録」をクリックします
  5. メールに記載されているギフト券番号を入力します
  6. 「アカウントに登録する」をクリックします

これで、新規アカウントに、額面の残高が登録され、Amazonで利用するこができます。

 

手軽なEメールタイプ 即、届けられます

 

いろいろなシーンで使えそうなEメールタイプのAmazonギフト券、いかがでしょうか?

  • クレジットカードでの支払いしかできない
  • 即日、相手に届けられる
  • 届かなかった場合は再送も可能
  • 有効期限は、発行から1年

これらの特徴を覚えてしまえば、Eメールタイプが活躍する場は広がりそうですね。

>>Amazonギフト券の残高の有効期限と確認方法を解説!