Amazonギフト券・ギフトカードはコンビニでも!買い方、使い方を解説!

 

Amazonのハードユーザーは、身のまわりにもたくさんいるのではないでしょうか。買い物以外にも、映像や音楽のコンテンツを利用できたり、入手しずらい商品を予約したりと、使い道の多いAmazon。

しかし、支払い方法で悩ましい思いをしている方も多いのでは?

インターネット取引ではクレジットカードが便利ですが、情報漏えいが心配だったり、未成年だったりするとなかなか思うようにカードを使えない場面がでてきてしまいます。

そんなユーザーの味方が、Amazonギフト券です。身近なコンビニにも置いてありますので、安全・便利にギフト券を使ってみましょう。

 

Amazonギフト券 いつものコンビニでゲット

Amazonギフト券は基本的にはAmazonの公式サイトで購入可能です。下記のように売られています。

 

Amazonギフト券を取り扱っているコンビニは、通学途中や通勤途中、どこかに一店舗くらいあるはずです。

セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルK、デイリーヤマザキといった大手コンビニ各社が、Amazonギフト券を取り扱っています。

また、イオンやイトーヨーカドーなどの総合スーパーや、ドンキホーテ、古本市場の一部店舗にも用意があります。

 

カードタイプは5種類 金額の指定も可能です

 

Amazonギフト券の購入方法は、とてもシンプルです。手数料もかからないので、気軽に試してみることができます。

 

ギフト券の種類

 

コンビニでよく見かける、カードを吊り下げるタイプの棚のなかから、Amazonのaが大きく印字されたカードを探してみてください。

金額は5種類あります。

  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円
  • 20,000円
  • 1,500円から50,000円の範囲で自由に金額を指定できるバリアブルタイプ

店舗によっては取り扱っていない金額もありますが、使い勝手のよい金額のカードを選びましょう。

 

 

ギフト券の購入と使い方

 

  • 選んだカードをお店のレジに持っていき、代金を支払います
  • この時点でカードのギフト番号が有効になります

使い方もシンプルで分かりやすい仕組みになっています。

  • カード裏面に銀色のシートがコーディングされています
  • このコーディングをはがすと、ギフト券番号が印字されています
  • この番号をAmazonアカウントに登録すれば、額面分の金額をAmazonで利用することができます

ちなみに、銀色でコーディングされたのシートをはがすときは、そっとはがした方がいいですよ。

力強くはがしたら、印字されているギフト券番号も一緒にはがれてしまい、カスタマーセンターに連絡しなければいけなかった、という話はよく聞かれます。

 

マルチメディア端末を使って シートタイプの購入も

 

コンビニに設置されているマルチメディア端末の操作に抵抗がなく、かつ、3,000円からのカードタイプはちょっと高い、と感じる方なら、シートタイプを利用してみてください。

 

シートタイプの種類

 

シートタイプは以下の金額で指定して購入できます。

  • 2,000円
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円
  • 20,000円
  • 25,000円

 

シートタイプの購入と使い方

 

印刷されたシートをレジに持って行き、代金を支払います。シートに印刷されたギフト券番号をAmazonアカウントに登録することで、支払った金額分をAmazonで利用することができます。

シートタイプの場合も、コンビニのレジで料金を支払った時点でギフト券番号が有効になります。シートを発行しただけでは、ギフト券番号は有効にならず、アカウントに登録できません。

 

Amazonアカウントに登録して さっそく使ってみる

 

ギフト券を購入したら、なくさない内に、さっそくAmazonのアカウントにギフト券番号を登録しましょう。

 

Amazonアカウントへの登録の仕方

 

  1. Amazonアカウントにサインインし、「アカウントサービス」を選んでください
  2. 「お支払い方法の設定」の項目に、Amazonギフト券・Amazonショッピングカードの項目がありますので、「アカウントに登録」をクリックします
  3. 「ギフト券を登録する」画面に移ります
  4. ギフト券番号を入力する窓のなかに、14文字か、またはアルファベットと数字の組み合わせの15文字の番号を入力します(ハイフンも入力します)
  5. 「アカウント登録する」のボタンをクリックします

下の窓に、現在のギフト券の残高が表示されますので、登録されたかどうか確認してくださいね。

 

コンビニで買ったAmazonギフト券 Tポイントはつく?

 

コンビニで買い物した際、習慣のようにTポイントカードをレジで差し出す。そんな方も多いかもしれません。たとえば3,000円のAmazonギフト券をコンビニで購入したら、15ポイントになりますが、実際はどうでしょうか?

結論からいうと、ギフト券の購入金額分はTポイントにつきません。

Tポイントの細則にあるように、タバコや切手、チケット代金、公共料金の支払いのほか、金券やギフト券はポイント対象外となっています。Amazonギフト券はそのものずばりギフト券なので、Tポイント対象外です。

 

要注意 有効期限はくれぐれも忘れずに!

 

Amazonをクレジットカードなしで利用する際には便利なAmazonギフト券ですが、ひとつ、忘れてはいけないのが「有効期限」です。

金券のようなものだと思えるので、まさか有効期限があるとは驚きますが、有効期限は1年です。1年で使い切ることを前提に、Amazonギフト券を利用してくださいね。

>>Amazonギフト券の残高の有効期限と確認方法を解説!期限が切れたら・・・