ECサイト最大手のAmazon, 日常のちょっとしたお買い物や新商品の予約、話題の商品を検索するにはAmazonを使うという方も多いのではないでしょうか?
流行に敏感な方へのお祝いや、友人への気の利いたプレゼントに、Amazonで使える金券みたいなサービスがあったら、とてもスマートですね。
>>Amazonギフト券・ギフトカードのプレゼント方法を解説!
Amazonが誇る1億点の商品のなかからお買い物する楽しみが増すかも? そんなAmazonギフト券の買い方や使い方をみてみましょう。
どうやって買うの?金額指定も購入場所も選べます
まずは買い方から説明していきます。
ネットとクレジットカードで買う チャージタイプ
自分のアカウントで自分で使う場合は、自分のAmazonアカウントに欲しい金額分をチャージする方法があります。
Amazonへログイン後、アカウントに直接チャージできる「チャージタイプ」を選択します。
購入金額は以下の通り、いくつかあります。
- 5,000円
- 10,000円
- 20,000円
- 50,000円
- 15万円から50万円の範囲で自由に金額を設定
なお、残高は自分のアカウントで「残高・利用履歴の確認」から行えます。
チャージに手数料はかかりませんが、有効期限があるので要注意。チャージした日から1年以内に使い切りましょう。
>>Amazonギフト券の残高の有効期限と確認方法を解説!期限が切れたら・・・
クレジットカード以外の購入はできる?店頭で買うカードタイプ
現金で購入できるのもAmazonギフト券の魅力です。
取り扱い店舗のなかで利便性が高くアクセスもよいのが、各種コンビニエンスストアです。
お店のラックなどにAmazonのaが大きく印刷されているカードを探してください。
販売されている金額は下記の種類があります。
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 20,000円
- 1,500円から50,000円の範囲で自由に金額を指定できるバリアブルのタイプ
お店によって取り扱っている種類が違いますので、欲しい金額のカードを見つけてみてください。
カードを買ったら、裏面のギフト券番号をAmazonアカウントに登録します。クレジットカードを利用しなくてもAmazonのお買い物を楽しむことができます。
>>Amazonギフト券・ギフトカードの登録方法!登録してからの使い方についても!
チャージから1年で有効期限が切れますので、残高の確認を忘れないようにしましょう。
もらったら自分も嬉しい!プレゼンにもAmazonギフト券
次にギフト券の面白い使い方を紹介します。
グリーティングカードにAmazonギフト券をプラス 喜ばれます!
季節の挨拶やお祝い事に送るグリーティングカードは、貰った方はその心遣いにまず喜ぶと思いますが、Amazonギフト券を一緒に送ることで、より嬉しいサプライズになるかもしれません。
Amazonギフト券は、贈られた方が指定金額以内でAmazonでお買い物できるので、「外さないプレゼント」には持って来いです。
>>Amazonギフト券・ギフトカードのプレゼント方法を解説!
グリーティングカードの買い方
まず下のリンクからAmaoznに進み、「グリーティングカードタイプ」を選びます。
季節やお祝い事の種類から送りたいカードデザインを探しましょう。
デザインが決まったら、カードに金額を指定するプルダウンメニューがあるので、以下の種類から選びましょう。
- 1,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 20,000円
- 50,000円
グリーティングカードの使い方
金額を指定後、グリーティングカードを「自分に届けるか」 「贈りたい相手に届けるか」を選びます。
グリーティングカードにオリジナルのメッセージを添えたり、直接手渡す場合には、「自分に届け」ましょう。
通常配送なら送料は無料です。グりティングカードは、化粧封筒とプラスチックタイプのAmazonギフト券と一緒に届きます。
オリジナルのメッセージを加えたり、ラッピングを施したら、贈りたい相手に手渡すか、または自分で配送・郵送します。
遠方の方や、なかなか手渡しできない方には、「贈りたい相手に届け」ます。
Amazonグリーティングカードを購入時に「相手先の住所」をお届け差に指定します。「ギフト設定」にチェックをいれると、相手先には請求書が封入されませんので、よく確認してください。
これで、Amazonより直接、届けたい方に届けてもらえます。
受け取った方は、受け取った方のAmazonアカウントに、カード裏面にあるAmazonギフト券の番号を自分のアカウントに登録し、お買い物を楽しんでもらえますよ。
なお、有効期限は発送日から1年ですが、カードには有効期限が記載されていません。お相手にはそれとなく伝えておいた方が親切かもしれません。
思いつたら!その場で送れる&届くメールタイプ
思いついた時、または当日その日!などの急なケースにも、Amazonギフト券を活用してみましょう。
メールタイプの買い方
下記のリンクからAmaoznに進み、「Eメールタイプ」を選びます。
こちらもデザインの種類は多数用意されていますが、イラストやアニメーションや、自分で用意した画像を選んでカスタマイズも可能です。
購入金額は、下記の種類あります。
- 1,000円
- 2,000円
- 3,000円
- 5,000円
- 15円から50万円まで選べる自由設定
好きな種類を選びましょう。
メールタイプの使い方
宛先(お届けしたい方の)メールアドレスを入力したら、自分(贈り主)の名前とメッセージを作成します。
最後に「送信日」を設定します。送信日は、その日から1年先までの予約が可能です。
Eメールタイプの有効期限も、送信日から1年となります。
>>Amazonギフト券・ギフトカードのEメールタイプの使い方・支払い方法を解説!
気をつけて キャンセルと返金、有効期限
Amazonギフト券は、購入方法もいろいろ選べて、自分で使ったりプレゼントとして送ったりと用途も幅広いので、とても便利でスマートな機能だと思いますが、利用について気をつける点も見てみましょう。
Amazonギフト券は、「返品および返金できない」サービスです。
使わなかったらあとでキャンセルしようと考えてしまうと、使い切れない場合には実際に損をしてしまいます。
購入金額の指定は1,000円からできますので、キャンセルできないことをよく考慮して、購入金額を決定したほうがよいでしょう。
また、日本ではあまり馴染みのない有効期限も、1年以内のタイプのものが多いので「ちゃんと使い切る」ことを前提に金額を設定しましょう。
ちなみに厳密に使えなくなる日時は、最終有効期限日の日本時間、23時59分です。
それぞれのタイプと利用目的に併せて、Amazonギフト券にトライしてみてくださいね。