Amazonの通常配送を解説!配達時間、時間指定、お急ぎ便との違いについても。

Amazonは、業界きってのハイスピード配送も有名です。とにかくその日の午前中に注文したものなら、一定の条件クリアで当日には届く「当日お急ぎ便」まで登場しました。

多くのメディアが報道したAmazonの配送システムは、通常配送ももちろんスピーディ。

どれくらい早いのか?

日時の指定や時間の指定はどうなのか?

Amazon通常配送について、そのサービス内容を見てみましょう。

 

Amazon通常配送の基本サービス

Amazon通常配送は、おおむね以下のサービスを基本としています。

 

通常配送

送料無料の配送で、Amazon.co.jpが配送する商品だと送料無料になります。

離島や、一部の地域を除いて、商品を発送してから最短1日から、長くて4日で届けられます。

首都圏なら、受注のタイミングにもよりますが翌日に届くこともあります。

 

当日お急ぎ便

当日の午前中までに注文が確定していたら、商品は当日発送となり、その日の夕方には届けられます。

こちらは有料オプションです。514円(税込)が別途必要です。首都圏など、一部の地域が対象です。

当日お急ぎ便が可能なのは、午前中(12:00まで)を目安に注文が確定していれば、当日の配送を選択することが出来ます。

受注の締め切りに間に合わないケースでは、当日お急ぎ便は選択できません。年会費が必要なプライム会員であれば、無料で利用することができます。

 

お急ぎ便

注文確定日から、3日後までに届けてもらえます。発送オプションと配送方法を選ぶ画面で、最短の配送予定日が案内されます。

こちらも有料オプションです。360円(税込)が別途必要です。プライム会員であれば無料で使えます。

>>Amazonのお急ぎ便を徹底解説!

 

お届け日時指定便

注文確定日から、早くて当日の夕方から、翌日以降の希望の指定日に届けてもらえます。

有料オプションで、514円(税込)か、360円(税込)が別途必要です。発送オプションと配送方法を選ぶ画面で、最短の配送予定日とその時間帯が案内されます。

お届け日時指定便は、配送オプション画面で日時を指定できます。

当日の夕方以降を選択した場合には514円(税込)、翌日以降の日時指定で360円(税込)となります。

都合のよい日付と時間帯が交差するカレンダーのボックスにチェックを入れると、該当の料金が分かるようになっています。

>>Amazonの時間指定・日時指定配達を解説!

 

プライム会員だと無料で使えます

確実にこの日のこの時間じゃないといけない、という理由がある方には、お届け日時指定便は便利なサービスです。

このような配送をよく利用するユーザーなら、プライム会員になった方がメリットがあります。

月額3,900円の年会費を12か月で割ると、月額では325円となります。月に一回、この指定便を利用すれば、年会費の元は取れてしまいます。

>>Amazonプライム会員のメリット・特典は何?デメリットも暴露!

よく注意してみると、通常配送とお急ぎ便は、お届けまでの日数にそれほどの差がないのが現状です。

無料の通常配送でも、在庫の状況や届け先によっては翌日に届けられます。有料のお急ぎ便でも長いと3日後なので、この期間はかぶっています。

なので特にこれといって「物凄く本当に急いでいる訳ではない」なら、通常配送でも、お届けまでの日数的には、遜色ないサービスと言えます。

 

 

配達について

配達の細かい規定などは、配送業者により異なります。たいていの配送業者は、以下のように荷物を配送することが多いので、紹介しておきます。

 

配送時間帯

朝の8時から、平均夜の8時くらいが配達時間帯です。なかには22:00時まで配送をしている業者もあります。

 

再配達

不在で荷物が持ち戻りされていたら、「不在通知」がポストなどに投函されています。不在通知には、以下のような案内があります。

 

配達ドライバーに連絡してください。

この場合は、記載されている携帯の番号に連絡して、もう一度配達に来てもらうよう依頼します。

ドライバーの配達状況によって希望通りとはいかない場合もありますが、夕方前に連絡が取れれば、その日のうちに再配達に来てもらえます。

 

配達業者のホームページから依頼する

不在通知に記載されている配達番号などを入力して、氏名、住所など必要情報を入力し、いつ来てほしいか連絡します。

何日の、この時間帯と、指定が可能です。この場合でも、再配達料を取られるといったことはありませんので、安心してください。

 

電話ガイダンスを利用する

記載されている電話番号に電話します。記載されている伝票番号や、何日のどの時間帯に来てほしいのかといった内容を、ガイダンスに従ってプッシュします。通話料が別途かかります。

不在で持ち戻りをされてしまった場合でも、再配達は無料なので安心してください。不在通に書かている期限以内に、荷物を引き受けるようにしてください。

この期間を過ぎると配達業者は、荷物をAmazonに返送してしまいます。返送された時点で自動的にキャンセル扱いとなってしまいますので、注意してください。

 

通常配送のまとめ

通常配送は、最短で翌日、長くかかっても4日で届けてもらえる無料のサービスです。配送日の指定はできません。

必ず3日後までには届けて欲しいときは、「お急ぎ便」を利用してください。日時と時間帯をあらかじめ指定したい方は「お届け日時指定便」が便利です。