勝手に自動更新で詐欺的?Amazonプライム会員の返金方法!

 

なにかと話題をつくりだすECサイト最大手のAmazonですが、なかでも「これちょっと詐欺まがい?」と感じてしまうのが、有料会員への自動更新の件です。

Amazonもあの手この手の戦略で顧客の囲いこみをしたいのでしょうが、そんな戦略にうっかり乗らないためにも、ユーザーである私たちもしっかりと自己防衛が必要ですね。

お得なキャンペーンについテンションがあがって、「いちばん大事なところを見落としていた!」なんてことにならないように、よく注意してくださいね。

 

Amazonプライム会員の自動更新 アメリカでは普通のこと?

 

Amazonのプライム会員のサービスには、無料で使える「お急ぎ便」や、見放題の「プライム・ビデオ」、聞き放題の「Preime Music」など、さまざまなコンテンツが用意されています。

自分のニーズにマッチしていればとてもお得なサービスになるはずですが、思わぬ落とし穴がひとつあります。

>>Amazonプライム会員のメリット・特典は何?デメリットも暴露!

 

自動契約って? 解除しないといつまでも継続されちゃいます

 

アメリカの商習慣では珍しくないのですが、Amazonプライム会員は自動契約になっています。

Amazonの本社はアメリカにあるアメリカの会社なので、各種サービスの商習慣はアメリカのスタンダートで設定されているものと思われます。

例えば、セキュリティソフトなども自動更新が多い商品です。

セキュリティソフトの場合だと、通常は契約が自動的に更新される前に「期限が切れます。更新しますか?」とメールが来たり、アナウンスが表示されたりするものです。

ところがAmazonは、この手のお知らせメールや、「いつになったら自動更新になりますよ」といったアナウンスがありません。

これは、不親切を通りこして「これ詐欺じゃないの?」という感想をもたれる一因になっているようです。

実際には、プライム会員になっていた場合には、以下の手順で、「いつまで自分はプライム会員なのか。いつから自動契約になるのか」を確認しましょう。

 

勝手に自動更新されないために かならずチェック

 

会員に登録された日を以下の手順で確認してださい。

  • Amazonのアカウントサービスから「アカウントの設定」を探してください
  • 「プライム会員情報を管理」をクリックして、自分の情報を確認してください

プライム会員に登録している人の場合は

 

会員登録日:〇〇年〇〇月〇〇日

会員タイプ:プライム

 

という表示が確認できるはずです。

ここで、いつ自分がプライム会員になったのかチェックできます。

また、その下の表示は、

 

〇〇年〇〇月〇〇日に、プライム年会費3,900円(税込)を請求いたします。

 

 

と併せて、自動更新される日付が明記されています。

その日付を確認してください。そしてどんなに遅くても「その前日までに」以下の手順で自動契約を解除しておきましょう。

 

自動契約解除の方法

 

ちなみに、自動解除の方法はこのようにやります。

 

プライム年会費3,900円(税込)を請求いたします。

 

のすぐ下に、「自動更新しない」の表記があります。ここをクリックしてください。

 

「すぐに終了する」

「後で終了する」

 

のどちらかを選択し、自動更新の解除を自分で行います。

 

契約の途中で退会 返金はどんなふうに行われるの?

 

Amazonプライム会員への登録にはクレジットカードの登録も必要です。

年会費3,900円はクレジットカードから引き落としされることになります。そして返金も、クレジットカード会社を通して行われます。

すでにプライム会員登録をしていて、契約途中で退会する人が返金をしてもらうには、以下の手順で手続きを進めてください。

 

途中退会の返金手続きのやり方

 

  1. 自分のアカウントにログインしたら、「アカウントサービス」に進みます
  2. 「アカウント設定」から「Amazonプライム会員情報を管理」の表示をクリックします
  3. 次の画面に移動したら、会員に登録された日付と会員タイプを確認します

 

会員登録日:〇〇年〇〇月〇〇日

会員タイプ:プライム

 

と表記されているので、さらに下の方を見ます。

 

〇〇年〇〇月〇〇日に、プライム年会費3,900円(税込)を請求いたします。

会員資格を終了する

 

上記の「会員資格を終了する」をクリックしてください。次の画面で「すぐに終了する」をクリックします。

また次の画面に映りますので

 

プライム特典はすぐに終了し、残りの会員期間に対し¥〇〇〇が返金されます

 

の表示がでてきたら、ここで月割りになっている年会費の金額のチェックをしましょう。

そのうえで「すぐに終了する」ボタンを押します。これで途中退会の返金手続きは終了しました。

 

返金はいつ どのように行われるの?

 

返金は、クレジットカード会社を通してされますが、そのタイミングは契約を解除した日時によって変わってきます。

例えば入会と退会が同じ月で、年会費と退会の処理も同じ月のうちに行われていたら、年会費の請求と返金でプラスマイナスはゼロになるはずです。

月をまたいだ処理の場合だと、先に年会費は引き落とされて、あとから返金の処理が行われることになります。

また、年会費は月割りで返金されますが、入会から一度もプライム会員のサービスを利用していない場合に限って、全額が返金されることもあるようです。

>>Amazonプライム会員の年会費について知っておきたい3つのこと!